事務局だより
振り込め詐欺にご注意ください。
投稿日時: 2018-12-21 15:55:00 (22151 ヒット)
愛知県警察によると、平成30(2018)年11月末現在の振り込め詐欺の認知状況は553件で、実質被害総額は8億9,756万円となっています。これらの被害のうち、息子・娘を騙るオレオレ詐欺の認知状況は197件、被害額は2億9,129万円となっています。警察への被害や相談の届出内容の分析からは、犯行グループが高等学校の同窓会名簿等を悪用していると思われる場合もあるそうですので、ご注意ください。
○ 被害防止のポイント
携帯電話の番号が変わったと電話が事前にあり、その後、振り込みの電話がかかってきます。名簿を悪用した疑いがあり、「オレオレ」ではなく、正しく名前を名乗ります。
↓ ↓ ↓ ↓
・携帯電話が壊れた、トイレに落としたなど携帯の電話番号が変わったという電話には注意をしてください。その時は、それまでの電話番号にかけたり、自宅や勤務先などに電話をかけたりして、本人確認をしてください。
・会話の中で「風邪をひいて声がおかしい」と言ったり、声などに疑問を感じたりしたら、ペットの名前や親戚の名前を聞くなど、本人確認をしてください。
また、その時のために、家族にしかわからない「合言葉」を決めておくことも有効です。